モモが成長しもうすぐ1歳に近づき体も丈夫になりました。
ネコちゃんとの生活にも慣れ、ずっと以前から予定していた多頭飼いを考えました。
そして1ヶ月前に同じブリーダーさんのシンガプーラ♀のみかんちゃんが
新しく家族に加わりました

モモの事があったので多少心配だったのですが、そこは信用するしかなく、
お迎えを決めました。 (これが間違いの元でした・・・)
3月生まれのみかんはモモと同じ母猫から生まれました♪
なので姉妹・・・?
当時のみかん↓
とっても小さくて可愛くて、家族も大喜びでした
みかん用にケージやトイレ・ベッド・食器・おもちゃ・・・全て新しく揃えました♪
早くモモと仲良くなって一緒に遊べたらいいなって思ってました。
実はみかんをお迎えに行った時にブリーダーさんに、
今日の診察で「耳疥癬」 いわゆる耳ダニに感染していたと言われました!
目が点になりましたよ・・・。ホント。
(モモに次いでまたかよ・・。

もしかしてこれも・・・確信犯???)
数日前に薬をしておいたので、
耳の中で死んでいるからもう大丈夫と説明を受け、
特にすぐに獣医に診せろなどの指導はなかったんです。
(そもそも耳疥癬が判明したのは今日なのに、何故数日前から耳疥癬の薬を投薬していたのでしょう?

)
耳ダニは感染力が強いので、間違いなくモモにうつってしまうので、
別々のケージに入れ隔離状態にしました。
せっかく新しい家族が加わって、ご対面とかす~ごく楽しみしていたのに・・・。

ブリーダーさんや、ブリーダーさんご用達の獣医さんには耳ダニだけだし、もう大丈夫と言われたけれど、
でもやはり気になったので、翌日こちらの獣医さんに診てもらいました。 <続く>

にほんブログ村 
ポチッとお願いします。